笑顔の日、なので笑顔の効用について語る

おはようございます
2月最初の週の真ん中水曜日の朝です

昨日は朝一から某官公庁にて
証明書の取得等と続いて所用対応
それから事務所に戻って申請書類作成
午後から来客1件対応打合せ
あとはひたすら申請書類作成など

さて今日2月5日は笑顔の日だそうです
社会を明るくする活動を行っている
ボランティア団体の有志が制定した記念日

日付から「ニ(2)コ(5)ニコ」と読む
語呂合わせからニコニコといつも
笑顔でいようという日

笑顔とは、笑った顔、微笑みを浮かべた顔

笑顔は心と体を元気にすると言われていて
その健康効果は医学的にも証明されていて
笑わない人よりも笑う人のほうが
傷の治りが早いというデータもあるそうです

また笑顔になるだけでストレスを解消する
効果が期待できるといわれています

それは人間が笑顔の状態となると
副交感神経が活発になる効果があり
副交感神経が活発な状態になると
呼吸や脈拍、血圧などが穏やかになるため
身体がリラックス状態となるからです

さらに人間は笑顔になることによって
免疫力が向上すると言われています
人間の身体には免疫力を司っている細胞に
NK細胞」という細胞があるそうですが

笑顔はこの「NK細胞」を活性化する効果があり
普段から笑顔でいると風邪などの病気に
なり辛くなったり病気になったとしても
楽しい事を考えて笑顔になる事により
病気の治りを早くすることが出来ます

また、人間は年齢を重ねてくると
顔がたるんできてしまいがちですが
実は笑顔になることで顔のたるみを予防する
エクササイズにもなっているんだとか

笑いすぎて顔が疲れたということあると思いますが
笑顔は実は顔の筋肉をたくさん使っているので
顔を引き締めてたるみを予防するのには
非常に効果的なんだそうです

というように、たかが笑顔とはいえ
様々な効用があるとされています

笑顔になるだけで空気も穏やかになり
健康にもいいといういいこと尽くめ
費用も手間もかからないので
是非実践してみてはいかがでしょうか

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「笑顔の日、なので笑顔の効用について語る」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.