おはようございます
8月も2日目の土曜日の朝です
昨日は朝一から所用対応ののちに
某官公庁に寄ってから
クライアント先にて打合せ
午後になり事務所にもどり
あとはひたすら申請書類の作成
オンライン申請で5件申請と
夕方には来客1件対応打合せ
さて今から103年前の1922年8月2日は
スーパー「ダイエー」の創業者である
中内功氏が生まれた日だそうです
中内氏は戦後の日本における流通革命の
先駆者として価格破壊を掲げ消費者中心の
流通システムを確立した実業家でした
1957年にのちの「ダイエー」の前者となる
大栄薬品工業を設立したのちに
スーパーマーケット「主婦の店ダイエー」を開店
そこから全国にチェーンストアを展開
1972年には小売業売上高日本一を達成します
1988年には当時の南海ホークスを買収
ダイエー会長・社長・グループCEOを歴任。
学校法人中内学園(流通科学大学)の学園長理事長
財団法人中内育英会の理事長などをつとめ
2005年9月19日に波乱の生涯を閉じました
以下は中内功氏の言葉
——
落伍者とは、戦う心を失った人をいう
生きていること自体なんらかの意味で戦う場である
—
自ら信ずること少なき者が
他の人々に福音を説くことは不可能である
飛びくる矢にたじろがず
木石のごとき非常な精神を持たねばならぬ
—
秩序の破壊なくして前進はないよ
—
人間とは本来弱いものだ
だが、信念とか使命感で行動する時は
なぜか果てしなく強くなる
—
変化こそ、機会の母である
—
一流主義より一番主義である
企業を伸ばすには絶対一番でなければならない
—
人間の能力にそんなに差はない
やる気さえあれば、誰でもたいていのことはできる
—
被災者のために明かりを消すな
お客様が来る限りは店を開け続けなさい
流通業はライフラインなんだ
—
日常の生活の中のギラリと光る断面
繰り返しのきかない場面にこそ人生がある
—
自らを進んで危機に追い込んで
持てる全力を投入する
これこそが本当の人生である
——
現在ではダイエーブランドは消滅して
別の大手流通の子会社となり
まさに栄枯盛衰という言葉そのままですが
中内功氏は単に企業を成長させただけでなく
日本の流通業界に大きな影響を与え
消費者文化の変革に貢献しました
ある意味時代を作った人物のひとり
と言えるかもしれません
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「秩序の破壊なくして前進はないよ」へのコメント
コメントはありません