おはようございます
金曜日の朝です
台風のニュースがかなり現実味を帯びてきました
交通機関の運休のニュースや各種イベントの中止のニュースも
色々と聞こえてきますが一番大切なのは身の安全なので
関係者の方の苦渋の判断心中をお察しいたします
色々と備えられることは備えていこうかなと思います
昨日は入管の千葉出張所で在留期間更新と永住者の申請
この7月から永住許可申請の添付書類が一気に増えました
そこから千葉運輸支局で所用を済ませ
午後からは千葉県庁で経営事項審査
続いて茨城県に向かい県南地域で
いくつか所用を済ませてから
あとは色々と調べモノをして一日終了
今日はどんな一日になるのでしょうか(笑)
—
さて遺産分割協議書の記載について
前回までは遺産分割調停について
だいたい遺産分割協議について揉めるのは
遺産の分け方についてです
自分にもっとたくさん分けて欲しい
この財産は自分が取得したい
こういうところがまとまらないポイント
なんだと思います
また相続財産が不動産しかない場合には
その他の相続人は金銭で代償金を受け取る
ということになる場合が多いですが
その場合に問題になるのはその不動産を
いくらくらいで評価をするかになります
当然評価が高ければ代償金は高くなるし
評価が低くければ代償金も安くなる
実際に私が実務で見た遺産分割調停は
不動産の評価の仕方について納得が得られず
調停まで行ってしまった事例でした
申立人の主張は固定資産税評価額での評価
相手側の主張は実際に売買したら
もっと高く売れるはずだから
実務に売れる金額で評価すべきとの主張
固定資産税評価額での評価を申し出た理由は
*市役所という公的機関が適正に評価したもの
*明確に数値評価しているもの
がこれしかないからとい理由
さらに調停の中では
申立人は相手側に対して
不動産鑑定士の鑑定評価書を持ってくるか
実際に買ってくれる人を見つけてくれれば
その主張に応じてもいいとしましたが
結局相手側はそれも申立人が
やるべきだとの主張で結局は調停不調で
審判に移りましたが最終的には
申立人の主張がそのまま審判結果となりました
この実務事例を通じて
いくつか遺産分割調停の実際上の
ポイントみたいなものを感じました
まずは大きいのは調停委員の方の力量
ストレートに言ってしまえば
調停委員の方の当たりハズレ
ここは運のレベルになってしまいますが
調停委員の方のスキルが高くないと
いたずらに時間ばかりかかってしまう
その他にも調停を円滑に進める
ポイントがいくつかあると感じましたが
それについては次回触れていきます
今日はどんな天候になるのでしょう
台風に色々備えないといけないなぁ
さあ、あなたはどんな台風対策してますか?