年越し蕎麦は江戸時代から

今日は大晦日
私の毎日の投稿もいつのまにか
無事継続を続けながら
年を越すことができました

最初はFb上でのセブンイレブンのコーヒーの
写真だけの投稿でしたが

少しずつ投稿スタイルも変えながら
4月くらいから今のスタイルへ

毎日ひとつずつ何がしかの
役に立つ情報を提供することが
出来るような投稿を
心がけて参りました

こうやって休まず続けて来れたのも
皆さまのおかげと感謝しております
ありがとうございます

————————————-

さて、大晦日と言えば
「年越し蕎麦」

プチ糖質制限中の私が
年越し蕎麦に触れるのは
なんだか?の感はありますが、、

年越し蕎麦を食べる習慣は
実は江戸時代から始まった
と言われているそうですね

蕎麦の細く長い見た目から
長寿や健康を願ったものとか

蕎麦の麺は切れやすいことから
「一年の災厄を断ち切る」

という趣旨とも言われています

一部地域では年越し蕎麦に代わり
うどんが食べられていて
総務省統計局が発表する
「家計簿からみた365日~日別集計結果」
によれば蕎麦とうどんの売上は
一年のうち12月31日に
最も多く購入されているそうです

それでは皆さまよいお年をお迎えください