なぜレジ袋は有料化されるのか?

おはようございます
先週に引き続き、マジハヤの金曜日の朝です

東京都内の3桁をはじめとして
全国的に再び増えだした感染者数
とにかく基本動作を忘れずに
正しく恐れてきちんと対処していきましょう

され一昨日から始まったレジ袋有料化ですが
何で急にこんな風になってしまったのか?

そもそもレジ袋とは昭和47年に広島県のあるメーカーが
新規開発をして使用が始まり、その後昭和50年以降から
スーパーなどの商品持ち帰り向けに使用が定着をしました

しかし、環境省によれば、国内では平成19年になって
改正容器包装リサイクル法が施行されたことから
消費量の抑制に舵が切られその結果レジ袋をはじめ
容器包装を多用する小売業者に対して
「国が定める判断の基準に基づき」
排出抑制を求める流れになって行ったそうです

しかし海外に目を向けると、実は日本よりももっと早くから
レジ袋規制に力を入れていた国や地域は少なくなく
例えば有料化については、ヨーロッパでは
2000年代前半までに大部分の国で、
アジアでも2002年に韓国、台湾すでに実施

どちらかと言えば日本は後発組なんだそうです

レジ袋を有料化することで得られる環境への
影響ってじつはそれほど大きくないのでは?
といった意見もネット上には実は多いのですが
客観的な事実は待ち合わせていないのです

あまり突っ込んだ感想は言えないのですが
まあ、地球環境を考えればやらないよりは
やった方はいいとこの2日間で感じたこと

コンビニでのレジの風景を見ていても
それほど混乱している様子もありせんね

ということで今日も
「家賃支援給付金」と「特別利子補給制度」について
特に新しい情報はありませんでした
具体的な要項の発表はいつになるのかなぁ

ということで先日ご案内の家賃支援給付金についての
具体的に解説をしたある国会議員の方の動画です

「家賃支援給付金を最速で解説」いさ進一衆議院議員の動画
https://youtu.be/xSRz2NYsbd0

//////////////////////////////

現在、用意されている
持続化給付金などは
下記をご参照ください
尚、よくわからないという方は
ご連絡くだされば可能な対応いたします
ただし、不正申請には対応いたしませんので
その辺はご了解ください

【事業者の方へ】市内事業者に対する支援給付金について
https://city.kashima.ibaraki.jp/site/covit-19/14536.html

「持続化給付金」事務局ホームページ
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

中小法人等申請ガイダンス
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_chusho2.pdf

個人事業者申請ガイダンス
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin2.pdf

主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_zatsukyuyo2.pdf