「場を圧倒する人」が家でやってる努力

 

おはようございます
週の真ん中水曜日の朝です

昨日は朝一から水戸へ向かい
県庁にて某更新申請を2件ハシゴ
それから県内某所に向かい所用対応
夕方になり事務所に戻り資料整理など

今日は暑さを吹き飛ばすような
ポジティブシンキングなワードを
FBリールから拾ったのでご紹介

——

「場を圧倒する人」が家でやってる努力

1.休みの日でも朝6時に起きて
「ベンチプレス・スクワット・デッド」の3種をこなす

2.お盆休みでも友達からの「飲みの誘い」を断り
 朝から3時間は「机に向かう」

3.休み中はコンビニ弁当もカップ麺も一切なしで
「鶏胸肉・ブロッコリー・玄米」で徹底管理

4.昼間から酒に流されず真夏の公園で
「ランニング5km」+「筋トレ」をやり切る

5.お盆の間に「本を3冊」を読破して、
 1冊ごとに学びを「ノートにまとめる」

6.「生活リズム」を崩さないため、休みでも
「毎朝同じ時間」に起き、7時には朝食を済ませる

7.スマホでだらつくの時間をゼロにして
「掃除・料理・読書」で常に動く

8.毎日必ず1時間以上、
 ジムで「ウエイトトレーニング」をしてる

9.スキルがないからこそ、このお盆で
「毎日4時間」資格勉強やオンライン講座に集中

10.学歴がないからこそ、夏の「ボーナス10万円」
 をまるごと「学習教材」や「講座」に投資

11.「日中のスキマ時間」を活用し
 合計1時間以上 は「自己啓発」や「勉強」にあてる

12.お盆最終日に、自分が休み中に積み上げた
 証拠「記録・数字・成果物」を必ず振り返る

——

なんか文字を眺めているだけで
修行僧のような日常を感じてしまいますが
さすがにこれくらい実践していれば
圧倒しそうな気になってきます

自分も全部は実践してませんが
1と6と8はかろうじて実践しているかも

コロナ期とその後何年かは9もやれてましたが
ただ最近は中々集中力は落ちて来ていて
勉強時間は減り気味かもしれないので
自分なりのペースでまた近づいて行かないとなぁ

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「「場を圧倒する人」が家でやってる努力」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください