なぜ「こどもの日」はひらがな表記なのか?

おはようございます
ゴールデンウィーク最後の祝日の木曜日の朝
金曜日が平日なので今日まで休みの方も
もしかしたら多いのかもしれませんね

昨日は事務所で引き篭もりの作業の一日
相変わらずの連休の過ごし方です

ところで今日5月5日はこどもの日
こどもの日」とは祝日法の規定では

こどもの人格を重んじ、こどもの幸福を
はかるとともに、母に感謝する

と定められています

ここで気がついたことは、法律上の
文言として「こども」となっていること

子供」を「こども」と平仮名表記に
なっているのはなぜなんでしょうか?

実は「供」という漢字には
「供え物」や「従者」という意味があって
ここから不適切ではないかということで
ひらがなを用いることになったとか

「これではまるで供え物だ」
「大人の手下のように感じる」
といったクレームがあったとか、ないとか

ではなぜ「子ども」ではないのか?
というと、ひとつの言葉を漢字とひらがなを
混ぜて表記する混ぜ書きは好ましくないから
ということが言われています

また、単に誰にでも読めるように
ひらがなにしたという説もあるようですが

これらの見解は法律制定時に
公式に議論されてこうなったという
ものがあるわけでもありませんし
その折にどこかで議論がなされたという
資料や話も特にはないようです

言うなれば、法律制定時の起案者が
たまたまそう表現したからそうなった
としか言えないのかもしれません

つまり法律にそう書かれているから
というのがひらがな表記の理由です

なんだか全然答えになってませんが
そういえば「みどりの日」もひらがな表記

言葉の表現方法って表示の地方によって
受け手にとっては色々受け取り方があります

例えば「障害者」という表現に対して
「害」という文字は不適切であるから
「障がい者」と表記することがあります

スチュワーデス」はいつからか
キャビンアテンダント」に変わりました

ゴールデンウィークに対して
なにがゴールデンなんだか」と考える方も
いるかもしれませんね(笑)
かくいう私もそのひとりですけど、、、

今日は天気予報では
いいお天気の一日になりそうです
素敵な一日になることを願います

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

—————————–

経済産業省事業復活支援金案内ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/

事業復活支援金事務局ページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

事業復活支援金の詳細について
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

「なぜ「こどもの日」はひらがな表記なのか?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください