おはようございます
2月も後半に入った土曜日の朝です
今週は先週と来週の3連休に挟まれた土日です
昨日は朝一から水戸へ向かい
水戸入管にて在留カードの受領を2件
続いて水戸市内のクライアント先と
官公庁2件を回って打合せと証明書類取得
午後に事務所に戻りオンラインで研修受講
夕方になり事務所で作業と来客対応
さて今年もいよいよ確定申告の季節
確定申告は2月16日から3月15日までで
確定申告をしなくてはならないのは
・個人事業主やフリーランスとして働いている方
・給与所得が2,000万円を超える方
・副業の所得が年間20万円を超える方
・一定額の公的年金を受け取っている方
・株取引で一定の利益を得た方
・不動産などそのほかの所得があった方
・2ヶ所以上の就業先から一定の収入を得ている方
等となりますが
私はメインとなる事業は法人なので
それだけであれば確定申告は必要ありませんが
一部講習での所得など個人での所得があるので
数字は大きくありませんが確定申告をします
先日岸田首相が確定申告のお願いをしたところ
ネット上で炎上したというニュースがありました
岸田首相から国民への確定申告の呼びかけに「どの口が言うの?」
「裏金議員を見たらアホらしくて」SNSは厳しい声→Yahooニュースより
まぁ国民感情としては理解出来ますよね
一般国民は少ない所得を申告して
税金を払っているのにニュースからは
高額な裏金が課税されないと聞くと
私でさえやりきれない気持ちになります
どんな頑張って働いても次から次へと
法人税
所得税と源泉所得
社会保険料
住民税
自動車税
モノを買えば消費税
そして極め付けは
事業者として消費税
と次から次へと税と保険料の
納税や納付の請求が追っかけてくる
そんな中にあってインボイスや電子帳簿保存
とさらにあれこれとルールが押し付けられる
末端の一般庶民としては
決められたルールの中で地味にやるしかありません
この話題になると全く前向きな話にならないで
ボヤキだけで終わってしまうのが悲しい😭
まぁとはいえこんな世の中ですが
頑張っていればきっと何かがある
そう信じてやっていくしかありません
全然落ちのない話題でした(笑)
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「今年もこの季節がやって来ました」へのコメント
コメントはありません