令和が始まった日

おはようございます
週の後半戦に突入の木曜日の朝です

昨日は午前中は所用対応と来客1件対応
午後からは県内某所にて打合せ2件
夕方になり事務所に戻り資料作成と
来客2件対応打合せ

さて今から6年前の
2019(平成31)年4月30日には
第125代明仁天皇がに譲位され上皇となり
翌日2019(令和元)年5月1日から
第126代徳仁天皇が御即位されました

新天皇の即位に伴い
日本では天皇お一人につき
元号を一つ制定する一世一元の制が
施行されていることから元号が
平成」から「令和」に改められました

平成 1989年1月8日〜2019年4月30日
令和 2019年5月1日〜

元号「令和」は日本初の元号「大化」から
数えて248番目で『万葉集』の一節から
採用されていて日本の古典から元号が
選定されたのは初めてのことだそうで
元号に使われている文字の選定回数に関しては

「令」:初めて
「和」:20回目

であったそうです
また今回の改元については
令和元年5月1日からの改元の
ちょうど1か月前平成31年4月1日に
当時の菅官房長官が「令和」と書かれた
色紙を掲げて新元号を発表しました

もうあれからそんなに
時間が経過していることに
驚きと時の流れの速さを
改めて感じてしまいます

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「令和が始まった日」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.