おはようございます
8月真ん中辺りの木曜日の朝です
昨日は午前中はクライアント先にて
現地確認作業と打ち合わせなど
それから事務所にもどり申請書類の作成
オンライン申請で3件申請
夕方には来客1件あり打合せなど
昨日はすっかりお盆休み感のある一日
でしたがうちも公式には今日からお盆休み
とは言えわたしは多分普通に事務所かな
さて今日はFBリールから拾った
ワードのご紹介です
——
脳科学で証明されている10のこと
1.「運がいい」と思い込むと本当に運が良くなる
2.ポジティブな言葉を使うと本当にポジティブになる
3.「できる」と思うだけでパフォーマンスが上がる
4.夜にネガティブな情報を入れると翌日まで引きずる
5.深い呼吸をするとストレスホルモンが減少する
6.20分自然に触れるとストレスホルモンが13%減る
7.小さな好奇心を追うと脳は若さを保とうとする
8.自分に期待すると脳はパフォーマンスを引き上げる
9.うまくいったイメージを繰り返すと成功率が上がる
10.頑張りすぎると逆に脳のパフォーマンスは落ちる
——
なんとなく壁とかに
貼っておきたい言葉ばかりかも
最近脳の老化をさ実感することがあるので
何でもいいから好奇心をもつことは大事かも
あと、やはりポジティブでいることも
日常生活では大事なことですね
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「脳科学で証明されている10のこと」へのコメント
コメントはありません