
おはようございます
10月最後の火曜日の朝です
昨日は午前中から所用対応
それからクライアント先へで現場確認
午後になり官公庁2件廻ってから
事務所にもどり申請書類の作成
来客2件あり打合せなど
さて今から53年前の1972年には
日中共同声明が交わされ日本と中国の
国交正常化がなされましたがその記念として
同年10月28日に中国政府から上野動物園に
2頭のパンダが贈られました。
日本に贈られた2頭のパンダ
オスのカンカンとメスのランランは
11月に初公開されるとその姿をひと目見たさに
日本で大きな話題をなり
空前のパンダブームが到来
となりました
当時の新聞には1日平均で約20万人以上もの
人々が上野動物園を訪れるなど連日大行列となり
まさに空前のパンダブームが日本を席巻しました
パンダの魅力はやはりあのはっきりとした
白と黒の模様がなんとも言えない癒しを
見ていて感じてしまうところだと思います
パンダのあの模様は
パンダの主な生息地帯が山間部なことから
・身を守るためのカモフラージュのための仕様
・寒暖差が激しい環境適応のため冷えやすい部分が
熱吸収のいい黒になっていった
など諸説あるようです
パンダの黒い部分がどこかを思いしてみると
耳、目の周り、肩から前肢そして後肢で
とくに耳や手足の先などは寒いときには
冷たくなりやすい部分で黒くすると
熱吸収がよく寒さ対策に役立っているので
はないかとも考えられているようですね
やはりそうなるには合理的な理由があるようです
私が時々パンダについて触れているからか
Facebook動画やyoutubeショートには
なぜかパンダが餌を食べている動画が
よくアップされて来ます(笑)
笹をバクバク食べるあの映像は
誰が撮った動画なのだろうか(笑)
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「パンダが日本にやって来た!」へのコメント
コメントはありません