湖池屋ポテトチップスの日

 

おはようございます
8月後半の土曜日の朝です

昨日は一日中事務所で作業
申請書類の作成や資料整理など

さて今から63年前の1962年8月23日は
日本人の味覚にマッチした
オリジナルのポテトチップスである
湖池屋ポテトチップス のり塩」が
発売された日ということから今日は

湖池屋ポテトチップスの日

として記念日とされているんだとか
ポテトチップスは1853年にアメリカのホテルで
客の要望に応えて生まれたとされています

ある客からフライドポテトが「厚すぎる」という
クレームを何度も入ってきたために
腹を立てた料理人のジョージ・クラムが
フォークで刺せないほど薄く切ったポテトを
揚げて塩をかけて出したことが始まり
と言われているそうです

日本では第二次世界大戦後になり
ハワイに移民していた日系2世の浜田音四郎氏が
フラ印アメリカンポテトチップス」として
販売したのが始まりで当初は進駐軍を中心に
高級なおつまみとして扱われていたそうです

1950年代後半にポテトチップスに出会った
湖池屋の創業者はその美味しさに感動し
日本人に合う味の開発を始め10年以上かけて
湖池屋ポテトチップス のり塩」を1962年に開発

1967年には日本初の量産化に成功して
ポテトチップスを日本に広めました

1967年にアメリカでポテトチップス
大量販売を目にしたカルビーの創業者は
日本でも「ポテトチップス」が国民食になり得ると
考え1975年に「うすしお味」を発売し

1976年には「のりしお
1978年には「コンソメパンチ
を次々とヒットさせ日本におけるポテトチップス
国民的なおやつとしての地位を確立させました

今ではどこの店にも当たり前に売っているですが
ポテトチップスですがこれだけうんちくを
書きながら私はポテトチップスはあまり食べません

なんてったって食べ始まると止まらなくなる(笑)

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「湖池屋ポテトチップスの日」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください