「しがらみ」の中で生きるって大変だよね

この2週間くらいの間で
よく聞いたワードの一つが

「しがらみ」

という言葉でした

「しがらみのない◯◯を目指します」

という方に対して、ある方は

「人が生活していて
 『しがらみ』のない人なんていますか?」

と訴えていた
うまい返しだよなと感心する

どちらに共感するかは
それぞれ聞いた方が判断すればいい

ただ、考えて見れば自分も
しがらみだらけかもしれない

その「しがらみ」とどう向き合うか?
なんだろうなぁと思います

個人だけのレベルなら
「しがらみ」を優先して判断行動
組織運営とか何らかの「公的」が
絡むような場面になると
「しがらみ」は「排除」する

要するに話し合いで
ルールを決めて
そのルールに従って進める

大事なのはそのときの
ルールを決めるプロセス
ここは語り出すと
長くなるので
ここまでにしときます

というのが振り返ってみると
自分のとってきたスタンスだったかなぁ

でもほとんどの方は同じだと思います
しかし上手く回せてる方もいるし
自分みたいに上手くない人もいる

その違いって結局は

「説明をする順番」と
「説明の仕方」

順番とは
誰から説明するか
何から説明するか

仕方とは
どういう言葉を使うか
いつ説明するか
どこで説明するか

なんだと思います

いつも意識している通り
大事なことはきちんと
現実に向き合いながら
目指す方向に向かって
信じた行動をきちんと取る

「しがらみ」はあるんですよ
ようはそれにどう向き合うか

そう考えると冒頭の二つの訴えは
表現方法の違いであって
言ってることの目指すところは
同じなのかなぁという気がします

さあ今日は投票日です
天候は悪そうですけど
大切な一票を無駄にしないように
きちんと行使しましょう

因みに私は既に投票済ですが(笑)

#ステップ
#しがらみ
#投票日