そこには「特異性信用」があるのか?

ちょっとイメージしてみてください

・周りが目上の人ばかりの中で会議や打合せを行っている

・自分の意見を言おうか言うまいか悩んでいる

・自分だけ意見を言わないのはバツが悪いのではないか

・何も言わないと無能と思われないか

・どう考えてもこの場は自分の意見が最善であるとが思っている

さあ、あなたはどのような行動をとるべきか?

つい最近まで、私も若かったころ
よくこのような場に遭遇しました

しかし、その当時の私はおおよそ
これから述べる模範解答とは真逆の対応していました(笑)

もし、その会議の中でのあなたが
影響力が低い立場にあるのだったら
自分の意見を出すのはやめましょう

ではどうすべきなのか?

意見を言うのでわなく、その代わりに
協力を申し出ること、が正しい選択

たとえ相手が自分より劣っていると思っても
地位が上の人には意見せず協力すること

ノースカロライナ大学の
フラゲイル博士の研究によると

「一般的に地位の高い人は、下の者からの
 意見やアイデアは求めていない」

意見を出すことはかえって嫌悪感すら抱かれる

あなたが取るべき行動は、

「協力を申し出る」
「サポートに回る」

ようするに能書き垂れてる暇があったら、
手足を動かせってことですよね(笑)

しかし逆に、部下が上司に対して
意見を言っても問題にならないケースもある
それは仕事上での強い信頼関係がある場合

「特異性信用」が構築されている
心理学用語でこう表現されます

「特異性信用」とはルールに従って働き
目標の達成に貢献することによって
得られる特殊な信用を言います

つまり上の人と同じ方向で考え行動していると
心底思ってもらっているということですよね

これを私に置き換えて考えてみると
まさにこれまで失敗だらけでした(笑)

かなり損をしていたのかもしれません

ただし、現在トップの立場にいる組織では
身近な周りの皆さんとは「特異性信用」が
構築されている状態といえます

ですので何を言われても
有難い気持ちしかありません(笑)

たしかにあーだこーだ言う前に
淡々と作業が出来る人は信頼できる
理屈抜きにそう思えます

キチンと価値を提供できる存在
そうならないといけません