BCP策定、目標復旧時間とは?

おはようございます
今日は土曜日になりました

昨日はちょっとした所用で関西方面へ
ある会合に参加をさせて頂きました
飛行機に乗って関東から関西日帰り

帰りはかなり遅かったので
ちょっと朝はつらいです(笑)

今日は一日普通に業務の予定

さてBCPについてのお話しです
重要業務についてだいたい選定したら
次にやるべきことは目標復旧時間に設定

目標復旧時間(RTO)とはあなたの組織で
事業が中断してしまった際に
「いつまでに事業を復旧するか」という
目標時間を表す指標のことをいいます

BCP策定においては要となるもの
復旧目標をいつに設定するのかは
提供する製品やサービスにより

公共性の高さなどの事業の性質
契約条件などの顧客要件や
仕入先との関係

により異なりますが

感覚としては事業を停止している状態が
どのくらいまでなら供給先が待ってくれるか?

引先が他に行ってしまうデッドラインは?

相手先に致命的な状態にしないのはいつまで?

といったことを時間という数値で表します

 

もし仮にその後に事業が復旧したとしても
その時にはすでに取引先は新しい調達先から
製品やサービスの提供を受けるようになる
またはあなたの製品やサービスの提起がなく
既に事業が継続不可能になっている

もしそうなっていたらあなたの組織は
事業の継続がかなり厳しくなってしまう

そうならないためのタイムリミット
それが目標復旧時間とも言えます

あなたの重要業務について相手先から
許容してもらえるギリギリの時間
それが目標復旧時間なんですね

そうした視点からあなたの重要業務につき
目標復旧時間を設定してみましょう

平時にそうした分析をしておくとは
あなたが事業を行う上でも役に立つはず

是非やって見てください

今日はどんな土曜日になるでしょうね

色々な点で次に繋がる一日にしましょう

 

さあ、あなたは今日をどんな一日にしますか?