EQについてもうちょっと突っ込んでみる

おはようございます
週の二日目の火曜日の朝です

昨日の月曜日も諸々の作業の一日
午前中は事務所で準備の作業
その間に事務所スタッフと諸々のやり取り
そこからいくつか案件対応で水戸へ

入管⇒法務局⇒県税⇒運輸支局⇒軽協会
の水戸官公庁のプチフルコース(笑)

戻る途中にクライアント先を1件寄って
夕方に事務所に戻って残務整理

さて前回は何気に目にした「EQ」について
思わず触れたしまった訳ではありましたが
今日もその続きをに少々おつきあいください

米国の心理学者ダニエル・ゴールマンによると
EQは次の5つの要素から成り立つとされています

①自分自身の情動を知る

自分が今、何に対しどう感じているか
それをまず認識すること
人間、誰しも時にはマイナスの感情を
抱くこともありますが、そんな時
「私は今、これに対して嫌だと感じているんだ」
とまずは素直に認識することがEQの基本

②感情を制御する

不安やいら立ちを感じたときには
自分の感情を静めること
自分の感情をうまく制御することが出来る人は
たとえ混乱することがあったとしても
早く立ち直ることができる

③自分を動機付ける

目標を達成するために自分を奮い立たせること
何かに集中したり習得したりするときに
これは必要な能力で、目の前の小さな快楽を
我慢するセルフコントロールも必要

④他人の感情を認識する

人間関係を築くうえでの基本
相手への共感ができない人や
自分の感情だけを優先させてしまう人は
他人とトラブルを起こしがちで
自分と相手の感情は必ずしも
同じではないと心得ておく

⑤人間関係をうまく処理する

自分の感情を認識し相手の感情を受け止めて
共通している部分や違っている部分をふまえて
話を進めることが重要なことであり
良好な人間関係を続けたりリーダーシップを
発揮するうえで必要なスキルである

以上の要素についてEQを向上させるには
まず自分が感じていることを書き出してみること

感情が乱れたときなどには
落ち着ける方法を用意しておく
相手の立場に立って物事を見る

といったことを日常生活の中で
コツコツ積み重ねていくことが
EQを向上させるためには大切というわけです

こういったことを時々でいいので
心掛けておくことで「EQ=心の知能指数」は
向上させることに近づいていくことが
できるんじゃないかと思います

ということでとにかく
今日も一日がんばって行きましょう!

——

特別利子補給制度始まってます

新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業について
https://www.smrj.go.jp/news/2020/riho.html

特別利子補給制度申請の手引き
https://www.smrj.go.jp/news/2020/favgos000000pxad-att/riho_01.pdf

「EQについてもうちょっと突っ込んでみる」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください