何故、ものごとを客観的に見ることが大事か?

おはようございます
週の後半戦の木曜日の朝です

今日からオリンピックが開会です
一部競技は先行して昨日から
始まっているようですけれども
色々と次々と物議を醸していますが
競技に参加するアスリートの皆様には
ベストを尽くして頑張って頂きたいです

次々と新しい関係者の辞任が出てきて
陰謀論が本当なのではないかと
私ですら思ってしまうくらいですが
組織委員会のトップの方は形式的な謝罪や
ましてや丸投げしてたので知らないとか
そんなんではなくて選考の過程を
きちんとオープンにすべきだと思います

とはいえ側からあれこれ言うのは簡単ですが
実際にやってみるのは難しいのも事実

そう思っていたら以前にこんな投稿を発見

時には物事を客観的に見ることが大事だって
言われますが実はかなり難しい

そう考えていて、思い出したのが
7つの習慣
の中でよく引用される次のフレーズ

私たちは、世界をあるがままに見ているのではなく、
 私たちのあるがままの世界を見ているのであり、
 自分自身が条件づけされた世界を見ているのである。

コップの中に水が半分入っている
みなさんはこれをどう捉えますか?

まだ半分入っている

もう半分しか入っていない

多分その時の環境や与えられ条件などによって
同じ事実でも違う見え方をしてしまうでしょう

7つの習慣」ではこれを

何を見たか説明するとき、私たちが説明するのは、
 煎じ詰めれば自分自身のこと、自分のものの見方、
 自分のパラダイムなのである

と説明しています

何事も実は自分自身の
パラダイム=捉え方
が変わらなければ何も変わらないということ

ここがすべての
はじまりなんですよね

うまくいかない組織ってどこかこの
「捉え方」が間違えているのかもしれない
色々とその辺を指摘している意見も見ます

まぁさておき
オリンピックはアスリートファースト
ということで競技に関しては
ベストを尽くしてもらいたいと思います

私も私のベストを尽くして今日も過ごします
ということで
今日も一日頑張っていきましょう!

今日も暑くなりそうです

セブンイレブン今日の一冊
別の本ですが思えばこの系統の本から
私のパラダイムシフトが始まった

「何故、ものごとを客観的に見ることが大事か?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください