おはようございます
新しい1週間の始まりの月曜日の朝です
昨日は午前中はひたすら申請書類の作成
その途中で来客1件対応、午後からは
市役所にて行政書士会地元支部の無料相談会
夕方に事務所に戻り申請書作成の続き
来客がまとめて来所で案件5件分対応
と、いうことで大河ドラマ「どうする家康」第10回
瀬名姫は岡崎城近くの築山に民の声を聞くための
庵を拓き築山殿と呼ばれるようになる
ある日、於大は2人に子が少ないことを心配し
側室を迎えるよう主張、瀬名もその意見を受け入れる
そんな折京の都では政変が勃発し信長や信玄も動く
ドラマのあらすじに関してはこちらへ
→どうする家康公式サイト
三河の一向一揆を上手く収め
於大の方と瀬名の人選で側室を選ぶ
過去の家康モノはありえなかった展開
因みに家康の正室は築山殿と秀吉の妹の朝日姫の二人
で、側室はというと正直何人いたかわかりません
で、一応一般に知られているだけでも
西郡局(蓮葉院)- 鵜殿長持娘、今回登場のお葉
於古茶(長勝院)・・次男結城秀康の生母
於愛(竜泉院)・・三男秀忠(2代将軍)の生母
於竹(良雲院)
於都摩(妙真院)
於茶阿(朝覚院)・・六男松平忠輝の生母
於亀(相応院)・・九男義直(尾張徳川家)の生母
於久(普照院)
於万(養珠院)・・十男頼宣(紀伊徳川家)
・・十一男頼房(水戸徳川家)の生母
於梶(英勝院)
於富(山田氏・信寿院)
於夏(清雲院)
於六(養儼院)
於仙(泰栄院)
於梅(蓮華院)
阿茶局(雲光院)
於牟須(正栄院)
於松(法光院)
三条氏
松平重吉娘
と、ざっと20人ほどで因みに実子の数は
11男、5女の計16人ということになりますが
その他にも御落胤説のある子も数人いるんだとか・・・
さて、実際のドラマの中ではこのうち
何人の側室が登場してくるんでしょうか
次回は家康が武田信玄と談判することに
第11回「信玄との密約」
という訳で
今日も一日がんばって行きましょう!
「【考察】大河ドラマ「どうする家康」第10回」へのコメント
コメントはありません