ユネスコ憲章記念日

おはようございます
3連休の最終日の日曜日の朝です

昨日も一日中事務所で作業
申請書類の作成と来客1件対応
11月からちょっとだけ新しいことが
実は始まったのでそこに向けた準備など

さて1日遅れですが
今から77年前の1946年11月4日は
前年の11月16日に採択されたユネスコ憲章が
発効したことにより正式に

ユネスコ(UNESCO)

が発足した日だそうです
そこでそのユネスコ発足にちなんで
ユネスコ憲章記念日とされているそうです

因みにユネスコとは

United Nations:国連
Educational:教育
Scientific:科学
Cultural:文化
Organizations:組織

の各単語の頭文字を取った略称で
国連教育科学文化機関と言われています

UNESCO(ユネスコ)はパリに本部を構えていて

教育・科学・文化

を通して世界の平和と安全に寄与するための
国連専門機関としてその役割を担っています

その活動の一環として各世界遺産等の
保護認定や広報活動なども行われています

ユネスコ憲章前文の最初の部分には

戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
   人の心の中に平和のとりでを築かなければならない

とあり「築かなければならない」心の中の
平和とはいったい何であるかを、
教育・科学・文化・マスコミュニケーションの
分野で探し求めるのが、ユネスコの活動の
目的であるといわれています

日本は発足当時は加盟していませんでしたが
1951年7月2日付けでユネスコへの加盟が
認可されてユネスコの一員となりました

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「ユネスコ憲章記念日」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.