今年もまた忘れられないこの日が来た

 

おはようございます
週の後半戦に突入の木曜日の朝です

昨日は一日中事務所で作業
午前中は来客3件対応打合せ
午後からは来客2件対応打合せ
あとはずっと申請書類の作成

さて今日は毎年この日に触れる話題

今から24年前の2001年9月11日は
あの世界を震撼させたアメリカの
同時多発テロが発生した日でした

もう24年が経ちましたが毎年ずっと
同じ思いで朝を迎えているような気がします

航空機が世界貿易センタービルに激突した映像は
今見ても身の毛がよだちます
見たのは当時放送中だったニュースステーション

最初は映画の宣伝かCMかと思っていましたが
まさかノンフラィクション映像だとは
その瞬間は全く思わなかったです

航空機がビルに激突してから何分か後
そしてビルが崩れていく瞬間の感覚は
とても言葉では言い表せないものでした

しかしこの大勢の死者を出した
史上最大規模のテロがあったにもかかわらず
未だに世界各地でテロや戦争が起こり続け
悲惨なニュースがとめどなく流れてきています

なぜテロはなくならないのか
私が考えたところで解決の糸口などありません
ただ青臭い理想論ではあるかもしれないけど
10数年前の卒業まで所属していたある団体の

積極的は変化を創造し続けることが
恒久的な世界平和を実現する

が少なくとも私が出来る平和への貢献であり
私が出来る具体的な行動は、ただただ
地道にストイックに新しい知識や経験を取り入れ
自分に出来るアクションを社会に提供すること

自分の行う仕事や行動がどうやって
世界平和に繋がっていくのかを
一日に一回、イメージするだけでも構わない

自分勝手な考え方ではなく
もっと広いイメージで物事を
考えれるようになれば
いつの日かきっと
このような事件はなくなるはず
そう考えても間違いでは無いです

同時多発テロのその日から丁度一年後の
2002年9月11日に私は初めて親になりました

だからこそなおさら9.11という日が
自分の中で特別な想いがあるのかもしれません

積極的な変化を創造する

やれる範囲でいいから、これからもずっと
変化を創り続けて行きたいですね

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう

「今年もまた忘れられないこの日が来た」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください