おはようございます
今日は祝日の木曜日の朝です
昨日は朝一から東京品川の某所へ
祝日の前日なので結構な混み具合
午後に戻って所用を済ませ
夕方からはクライアント先で打合せ
ということで今日は8月11日は
2016年から始まった「山の日」
8月に設けられた初めての祝日ですが
祝日法の記載された内容によると
山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日
なんだそうです
山と言えばよく使う言葉で
山を張る
山を掛ける
なんていうのがあります
リスクの大きい賭けの勝負に出る
という意味だと思いますが
なぜ「山」を掛けたり張ったり
するのでしょうか?
実はここでいう「山」とは
「鉱山」のことを指していて
「山を掛ける」「山を張る」は
金や銀などの貴重な鉱脈のありそうな
そんな山を予想してそこへ採掘資金を
つぎ込むという行為を指しているそうです
あまり確実性のない対象や場所に
集中的に資金や労力を投下する
という意味から来ているんだそうで
そこから、たとえば
試験で出題される問題を予想して
その問題だけを集中して覚える
みたいなことの意味に
用いられているんですね
本来ならば予想されるあらゆることに
万全の体制で臨むのが理想ですが
時間がなかったりしたときは
山を張って本番に臨むことは
多々あることかもしれませんね
「一か八かの勝負に出る」
という似たような言葉がありますが
「山を張る(山を掛ける)」
は、その鉱山を選ぶまでには
その人のなりの緻密な計算が
働いているという前提があるのに対し
「一か八かの勝負」
の場合は二者択一の局面が既に目前に
迫っていて計算を働かせるような
余裕が全くない状態のイメージで
よりバクチ度の強い意味なんだとか
まぁ、出来ることならば
山を張ったり、一か八かではなくて
きちんと計画と準備の上で物事を進めて
成果を出していきたいものですね
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「山を張る、の山はどんな山なのか?」へのコメント
コメントはありません