BCP:事業継続マネジメントの改善とは?

おはようございます
3連休の初日の金曜日の朝です
茨城県でも新型コロナ情報が出て
益々ウィルスとの付き合いが大事なかあ

昨日は午前中は某県庁で打ち合せ
午後からは来客数件対応

計画実行検証と続いてきたSO22301
いよいよ最終のサイクルである改善へ
規格の中では改善については
大きく2点について示されています
ひとつは不適合項目があった場合の改善

不適合とは規格や会社の定める要求事項に対して
適合していない状態を言います

規格では組織がいかなる不適合についても
その不適合の内容ついて明確にして
その原因を取り除くための必要な処置を取り
かつ、その処置を評価することを求めています

また、組織が不適合に対する一連の事項について
必要性を評価することも求めています

*不適合をレビュー、見直しをする
*不適合の原因をつきとめる
*不適合が潜在していないかチェックし明らかにする
*不適合の再発を防ぐための処置の必要性を評価する
*必要な処置を決定し、実施する
*とった是正処置の有効性をレビュー見直しをする
*必要であれば、BCMS に変更を加える

不適合な事項を明らかに認めることで組織は
それに続いて問題を明確にすることが出来
更にそれを修正することができます

不適合があればそれに対する是正処置をおこない
その内容が特定をしたうえで
できる限り速く対応されるべきでしょう

不適合が見つかるときは同時に
潜在的に備わっていた問題が明確になる場合が多い
潜在的な問題の多くは、BCMS の内部監査
訓練演習を行ったことで発見され特定されます

こうした潜在的な問題は最終的には
トップマネジメントにレビューがなされて
是正処置を施すことで問題は取り除かれる

不適合や潜在的問題に早く対処出来ること
是正処置を講じるための手順を構築すること

それらはBCMSの信頼性と実効性を確実にし
継続的な改善がなされる組織へと繋がっていきます

かなり漠然とした解説になりましたが
次回は改善について具体的に触れていきますね

さあ、あなたはどんな改善をしていますか?