緊急事態宣言が発出されました

 

おはようございます
仕事始めから始めての金曜日の朝です

新型コロナウィルス陽性者急拡大を受けて
首都圏1都3県で緊急事態宣言が出されました

期間は今日8日から2月7日までの1カ月間
前回の宣言の内容とは異なり
感染リスクが高いとされる飲食店を中心に
午後8時までの営業時間短縮を要請するなど
今回は具体的な対象を限定した対応になってます

飲食店には午後8時までの時短と酒類の提供を
午前11時から午後7時までに短縮することを要請
要請に応じない場合は店名を公表することが出来る

時短要請に応じた飲食店に都県が支払う
「協力金」の上限を1日当たり4万円から6万円に拡充

映画館、スポーツクラブといった運動・遊興施設等
には午後8時までの時短を働きかける見込み

時短については8日から東京都は全飲食店
3県は酒類を提供する飲食店とカラオケ店に要請し
12日からは全飲食店に拡大するようです

また政府は午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請
接触機会を減らすため企業などに対して
「出勤者数の7割削減」を目指すものとして
テレワークを推進を今回も行うこととして
必要な場合を除き午後8時以降の勤務抑制も求めます

ただし今回は学校へは一斉休校は求めずに
大学入学共通テストや高校入試は予定通り実施
一方では感染リスクの高い部活動は制限

イベントは「上限5000人」「収容率50%以下」の
低い方を基準として開催要件を再強化されます

宣言解除については感染状況が4段階の中の
最悪の「ステージ4(感染爆発)」から
2番目に悪い「ステージ3(感染急増)」相当に
下がっているかを踏まえて「総合的に判断する」

担当大臣は解除基準に関して
感染者数が東京都で「1日当たり500人」に
減少することを目安に掲げました

今回1都3県以外の自治体でも茨城県のように
独自に活動の自粛を呼びかける自治体も多く
また関西圏では緊急事態宣言を要請する方向

年末から年明けにかけての陽性者の増加をみると
今回の流れは仕方のないものかもしれませんね

色々と予定していた活動も中止や変更を
しないといけない場面も出て来そうですが

とにかくうがい手洗い、密を避けるなど
必要な行動をしっかりと行なって
この緊急事態を乗り切っていきましょう

ということで今日も一日頑張っていきましょう!

「緊急事態宣言が発出されました」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.