今日は今年の大河ドラマ最終回なので関連したマニアックな話題

 

おはようございます
まだまだ外は真っ暗な日曜日の朝です

昨日はずっと事務所で一日中作業
夕方になって来客1件対応
在留カードの受領を2件

さて今日は誰も興味がなさそうな
かなりマニアックな歴史の話題

今から1146年前の876年12月18日は
当時の清和天皇が譲位し貞明親王が践祚して
第57代陽成天皇となり即位した日

清和天皇といえば、いわゆる清和源氏の祖で
日本の歴史には計り知れない影響を与えました

源(みなもと)の姓を持つ氏族の成り立ちは
814年嵯峨天皇が諸皇子を臣籍に降下して
源(みなもと)姓を賜わってから以後のことで
皇子賜姓の最も一般的な氏姓となりますが
清和源氏村上源氏宇多源氏花山源氏など
天皇別に21の流れがあり特に清和源氏村上源氏
長く隆盛であったといわれています

その中で清和源氏は56代清和天皇の流れの氏族で
のちに東国に勢力を得て武家の棟梁として発展し
源頼朝や足利氏、新田氏もその子孫になります

清和天皇の4人の皇子及び12人の孫にあたる王が
臣籍降下して源氏を称したとされているようですが
中でも第六皇子貞純親王の子の経基王
源経基を名乗りその子孫が著しく繁栄し
源氏の嫡流と言われるようになったようです

経基の子孫の一部がのちに河内源氏と呼ばれて
東国の武士団を支配下に置き源頼朝の代になり
武門の棟梁として鎌倉幕府を開き武家政権を確立
さらにその嫡流が後に足利将軍家として
室町幕府を主宰するようにもなりました

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では
鎌倉幕府の成り立ちが舞台ということでしたが
こうした流れから源氏が棟梁として
武家による政権が成立していきます

ただし鎌倉幕府では源氏の嫡流は3代で途絶え
北条氏が実権を握ることになりますが
大河ドラマ「北条時宗」で北条得宗家支配の
鎌倉幕府について描かれていました

しかし、北条氏は平氏の流れであることもあり
後に足利氏や新田氏が鎌倉幕府の討幕へと進む
原動力となっていきますがこの辺の流れは
大河ドラマ「太平記」で描かれています

まぁ清和源氏をはじめ源氏の成り立ちについては
以前にも触れましたがその流れについては
実は諸説あるようですがドツボに嵌るので
これ以上はふれません(笑)

ということで
今日も一日頑張っていきましょう!

「今日は今年の大河ドラマ最終回なので関連したマニアックな話題」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください