争わないことを大切にしなさい

 

おはようございます
ゴールデンウィークもあと2日の土曜日の朝です

昨日もほぼ一日中事務所で引き篭もり
ただニュースを見る限り世間では
全国各地激混みのニュースが多いようです

何となく今日はここ数年同じ話題
さて今から1419年前の604年の今日
シリウス歴で604年5月6日は聖徳太子
17条の憲法を制定した日だそうです

聖徳太子に関しては実は実在していない
という説があったり17条の憲法ももっと後に
つくられたものだという説があったりと
色々と言われているようです

——

第1条:仲良くすること、争わないことを大切にせよ

第2条:仏教を信じなさい

第3条:天皇の命令には必ず従え

第4条:身分の高い人も低い人も、礼儀作法・儀式などの社会的・道徳的なきまりにもとづく行いをすれば、国は自然に治まる

第5条:裁判をする人が、わいろをもらって、金持ちに有利な裁判をすることをやめ裁判を公正にせよ

第6条:人のよい行いをほめ、悪い行いを改めさせよ

第7条:その役職に適した人を選べ

第8条:勤勉に仕事をせよ

第9条:すべての事にまごころをもってあたれ

第10条:怒りをおさえて表面に出さないだけでなく、心を広くもって人の失敗をゆるせ

第11条:功績と悪事を見分けて、賞ばつを公平に行え

第12条:租税を取る権利があるのは天皇だけだから、役人が勝手に租税を取ってはならない

第13条:自分の担当する仕事や役目をよく知れ

第14条:人をうらやんではならない

第15条:地位を利用して、自分の利益をはかってはならない、国や民のためにつくせ

第16条:農閑期を利用して民を使うのはむかしからのよき教えである

第17条:重要な事を決めるときは、おおぜいの人と相談せよ、そうすれば人々を納得させるような道理が必ず見つかる

——

以上がネット上で見つけた
小学6年生用のある学習教材の
17条の憲法の現代語訳からの抜粋

最初はそれほど興味もなかったのですが
何度も読んでいるうちに1400年も前に
これをつくった聖徳太子は天才だと
思うようななりました

考えようによってはこの内容で
このまま憲法改正してもいいんじゃね?
とすら思えて来てしまいます

さてゴールデンウィークもあと2日
どんなことがあるのでしょうか

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

 

「争わないことを大切にしなさい」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.