おはようございます
6月もまん中の日曜日の朝です
昨日は午前中は事務所で作業
午後からは某団体の行事で遠出
さて以前にも触れた話題ですが
今日6月16日は和菓子の日なんだとか
この和菓子の日は全国和菓子協会が
1979年に制定した記念日なんだそうです
6月16日と和菓子に一見その繋がりが
ピンと来なかったんですが実は深い意味
平安中期の承和年間に国内に疫病が蔓延しました
そこで当時の仁明天皇は年号を嘉祥と改め
848年6月16日に16個の菓子や餅を神前に供え
疾病よけと健康招福を祈ったとされています
このことをきっかけとしてそれから
6月16日には厄除け招福を願って菓子を食す
「嘉祥菓子」の習慣が平安期から続いたそうです
江戸幕府においては6月16日を嘉祥の日として
お目見え以上の身分のものには大広間でにて
和菓子が与えられていたようです
こうした菓子の言い伝えのほかにも
6月16日に採った梅の実で梅干しを作って
これを旅立ちの日に食べると災難を逃れる
という言い伝えもあるそうでこれを
「嘉祥の梅」とも言われているようです
その他にも
16文のお金でお菓子や餅を買い求める
16種類のお菓子をそろえる
7種類(1に6を足して)のお菓子を買う
といった6月16日にちにちなんだ
色々な風習があるんだそうですね
ネット上で「和菓子の日」で検索すると
その他にも知らなかった言い伝えが出てきます
もしかしたら今日はいつもと違う
和菓子を目にすることがあるかもしれません
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「なぜ、6月16日は和菓子の日なのか?」へのコメント
コメントはありません