おはようございます
今週も後半戦の木曜日の朝です
昨日は午前中は某官公庁に証明書の申請
所用対応と証明書類の取得をしてから
事務所にもどり申請書類の作成
夕方になり来客対応2件してから
あとはひたすら申請書類作成と
オンライン申請の作業などなど
さて今から1298年前の726年10月10日に
第45代聖武天皇のお伴で明石に赴いた
山部赤人という奈良時代の歌人が
まぐろ漁で活気づいているこの地の様子をみて
まぐろ漁を称えた歌を詠んだ
とされる内容が『万葉集』に
記載されていることにちなんで
日本かつお・まぐろ漁業協同組合連合会
が「まぐろの日」として今日を記念日に制定
回遊魚の代表格として古くから日本人に
親しまれているまぐろは
大トロ
中トロ
トロ
の人気部位以外も美味しく食べることが
できることから様々なまぐろ調理の活用法が
なされ私たちを楽しませてくれています
ところでまぐろは漢字で「鮪」と書きますが
これはマグロはエラ呼吸で水から酸素を
取り込んでいることから窒息死を防ぐために
いろんな海流を泳ぎ続けている特性があり
どこの海にもいる(≒有る)魚という意味合いから
魚が有で鮪(まぐろ)
の字が充てられたとされているんだそうです
ただしこれも諸説あるようですね
昨日は衆議院が解散になりました
なんだかんだで色々と世間の動きは速いです
という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!
「なぜ、10月10日はまぐろの日なのか」へのコメント
コメントはありません