目の前の壁を乗り越える方法とは

おはようございます
4月も2回目の火曜日の朝です

昨日は一日中事務所で作業
ひたすらPCに向かって入力作業
夕方からは某地元団体で会議
会議が終わってから事務所に戻り
資料整理など

さて今から66年前の1959年4月8日は
文藝春秋社よりあの雑誌「週刊文春」が
創刊された日なんだそうです

いまや「文春砲」と呼ばれて一部の
芸能人や政治家等有名人の方達にとって
恐怖の週刊誌となりましたね(笑)
最近では某県知事のパワハラの話が
連続して掲載されていました

書かれることによって仕事や
生活が一変してしまうこともあるので
有名人の皆さんは大変だと思います

まあ書かれた内容と事実が
違っていたらたまったものではない
ということもあります

よく上手い話しはないかとか
上手いはどこに転がっているのか
みたいな話題がありますけども
やはり一番の上手い話しというのは
真面目に生きることこそが一番の
上手い話しなんじゃないかと思います

しかしその真面目に生きることすらも
もしかしたら難しいこともあります

思いもよらないことが起こる
人から何かを言われたりされる
身近な人がなにかをやらかす
誤解を受けて立場が変わってしまう

自分自身は真面目に普通にしていても
周囲から振り回されるみたいなことにも
ぶち当たってしまうこともある

そんなときはよく言われることですが
私はいつもこのことを
思い出すことにしています

困難はレベルに合わせてやって来る
超えられる壁しかその人の前には来ない

きっと解決することは出来るんです
ただ誤解してはいけないのは
何もかも自分ひとりだけで
解決しようとしないことです

自分の行動そのものは
実は自分だけのものではない
だからいろんな人と分かち合うこと

その意識を持つことが
毎日の生活がより幅広いものに
なって行くんだと思います

さて今日はどんな壁がやってくるのやら

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「目の前の壁を乗り越える方法とは」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.