【考察】大河ドラマ「光る君へ」第8回!

おはようございます
週の始まりの月曜日の朝です

昨日は朝一からクライアント先の現場確認
午前中に事務所にもどりそれからは
ずっと申請書類の作成などなど
で、午後には申請書類の途中で
来客2件ほど対応

で、月曜日ということで
大河ドラマ「光る君へ」第8回

倫子たちが先日の打きゅうの話題で盛り上がる中
まひろは心ないことばを聞きショックを受けていた
兼家は会議の途中で倒れ道長らが看病にあたる
そんな中為時を訪ねて道兼がまひろの家に突然現れる
母のかたきと対峙することになったまひろは……。

ドラマのあらすじに関してはこちらへ
光る君へ公式サイト

個性的なキャラクターばかりの宮中にあって
目に付くキャラの一人が花山天皇かもしれません

花山天皇冷泉天皇の第一皇子で
母は摂政太政大臣藤原伊尹の娘懐子
三条天皇の異母兄で花山源氏の祖でもあり
花山院または花山法皇とも呼ばれました

父である冷泉帝の弟で叔父である守平親王が
即位し円融天皇となると併せて皇太子になり
984年に同帝の譲位を受けて即位しました

花山天皇のキャラといえば正室の忯子を
病的なまでに愛しているところでしょう
藤原為光の娘であった忯子に心奪われた花山天皇
ひと目みて忯子を女御にすることを望んだようです

花山天皇の意を受けて忯子は入内を決め
深い寵愛を受け懐妊することとなりますが

当時は懐妊すると里帰りする慣習であったものの
忯子と離れたくない花山天皇は中々里帰りを許さず
またやっと里帰りさせた後も忯子に会いたいあまり
理由をつけてわざわざ一時参内をさせたそうです

当時のことを記した栄花物語によれば
花山天皇は忯子のことを

嬉しさのあまり夜は夜通し昼も引き続いて
 食事もそっちのけで彼女を抱いて過ごした

と記されるほどであったようです
しかし985年7月18日に忯子は17歳で死去
ショックを受けた花山天皇は悲しみに暮れ
「出家して忯子の供養をしたい」と言うほどで
忯子を偲んで読んだ和歌は

なべて世の 人より物を思えばや 雁の涙の 袖に露けき

というものでその意味するところは

世の中の人よりもずっとずっと
 心に悲しみを抱えているからだろうか
 雁の鳴き声を聞いただけでも
 涙が流れて露のようになって袖が濡れてしまう

今回の登場シーンでも「忯子、忯子」の
そんな花山天皇でしたがまだまだ出番は続くようです
また兼家道兼の父子コンビが色々やるようですが
この辺はどんな描かれ方をされるのでしょうか

さて、次回は散楽一座に苦難の道がくる?
第9回「遠くの国へ」

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「【考察】大河ドラマ「光る君へ」第8回!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください