自分に合ってるかどうかが才能ってことだ

 

おはようございます
8月最後の土曜日の朝です

昨日は午前中は申請書類の作成など
それから労働基準監督官に届出書の提出
午後からはクライアント先2件回って打合せ
事務所に戻り郵便物などの作業
そのあとは事務所で申請書類作成など

さて早いもので8月もいよいよ残すところ
今日と明日のみとなりました
今月もこれまで以上にあっという間の1ヶ月

で、今日8月30日は
ヤ(8)ザワ(30)」の語呂合わせから
矢沢の日
そう、あの日本を代表するロックのカリスマ
永ちゃんの日です

70代になってもまだ現役で
ステージに立ち続ける姿はまさに神です

以下はYAZAWAの言葉

——

ドアの向こうに夢があるなら
ドアがあくまで叩き続けるんだ

言いたいのは、それひとつだよ
その生き方を人のせいにしちゃダメだ

オレは、いま生きるのがつらいって言っている人は
やっぱり、どこかに自分の生き方を自分で
決められないって背景があると思うんだ
かんじんなのは手前の足で立つことなんだ

オレっていうのはね
メチャクチャ安心してないと気がすまない男なんだよ
でも、やってることは、常に不安だらけ
どういうことかって言えば、
安心したいがために、行動する
だから、行動が早い

俺はスターになって
成り上がって金持ちになるほど
幸せも大きくなると思っていた
でもそれは違う
会社員の幸せと矢沢の幸せは同じ
それにやっと気づきました

世の中で大成した人ほど、臆病だと思う
臆病というのは本当は奥深いものだ
だって、臆病っていうのは
ある種のレーダーじゃないか
臆病なやつは、常に怖いから
次にどうしなきゃいけないか、必死で探る
探す、調べる、緻密に計算する

自分に合ってるかどうかが才能ってことだ

望むと望まないにかかわらず
なんだか生き方がドラマチックな方に
行っちゃうんだよね

最終的には自分でドアを開けなきゃ
周りは開けてくれない、開けられないですよ

「後悔しない人生」なんて口じゃよく言うけど
若いころはそんなのほんとは理解できない
それが五十歳くらいになってくると
だんだん「わかるなぁ」と感じるようになる

ボクはいいんだけど、
YAZAWAがなんて言うかな?

———

まだまだたくさんある矢沢語録ですが
言葉に出来ないようなパワーを感じます

自分もいつの日か
僕は構わないけど、OOBAがなんて言うかなあ?
なんてさらって言えて説得力あるような
そんな存在になれるよう頑張ります(笑)

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「自分に合ってるかどうかが才能ってことだ」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください