おはようございます
祝日の火曜日の朝です
世間では先週土曜日から
11連休なんて人もいるようです
私は事務所は基本カレンダー通り
昨日は午前中は水戸で在留カード受領
そのまま県内某所へ在留カードお届け
午後からは事務所で申請書類作成など
夕方からは某団体の集まりに参加
終わってから事務所に戻り作業
こんな言葉について以前触れました
「一日暖めて十日冷やす」
「一日之を暴 (あたた) めて
十日之を寒 (ひや) さば
未だ能く生ずる者有らざるなり」
という孟子の言葉が語源なんですが
努力をしても怠ることが多くては無駄
継続して事を行わなければ効果は
あがらないという戒めの言葉です
「一爆十寒」という表現でも使われます
一日だけ努力しても
あとの十日は怠けてしまっては
怠けるほうが多いから何の役にも
立たないというわけなんですね
まぁ、当たり前といえば
当たり前なんですけども
案外と都合よく忘れてしまう
ことかもしれませんね
————
テスト前にいっぱい勉強したとしても
一暴十寒というように毎日の
積み重ねをしている人にはかなわない
何事も形から入ろうとする私は
なんでも一暴十寒で終わってしまう
後には使わなくなった道具が
いつも放置されてしまう
————
一爆十寒を使った文例を検索したら
このような言葉がたくさん出てきました
なんか自分で書いた反省文を
読まされているような感じです(笑)
前出の通り今年の連休は暦通り
来週はカレンダーでは4連休はありますが
今年もここ数年とほぼ同じく
ほとんど引き籠りと残務整理かな
まぁこんな時だからこそ考えを変えて
今年一年の序盤を振り返って中盤に
備えるにはいい時間してもいいかも
時間とはうまく使えば
信じられないような
パフォーマンスを発揮するもの
いい時間の使い方をしたいですね
ということで
今日も一日頑張っていきましょう!
「一日暖めて十日冷やす」へのコメント
コメントはありません