「江戸幕府の将軍を全部覚えるのは どうしたら覚えられますか?」の続き

長女からの質問に即答シリーズ
「江戸幕府の将軍を全部覚えるのはどうしたら覚えられますか?」
の昨日の続きです

7代将軍から15代将軍は
吉宗と慶喜以外はおそらく
まず教科書に出てきませんね

言える人は結構マニアです(笑)

ということで一言コメント

折り返しの3人
7代家継 5歳で将軍になって7歳で没
8代吉宗 直系が途絶えたので御三家から後継、暴れん坊将軍、享保の改革
9代家重 ちょっと具合が悪かった、弟二人が優秀だった

天下泰平のときの3人
10代家治 田沼の政治、一橋家から養子が家斉
11代家斉 在位50年間、子どもが50人以上、光格天皇が生前退位、寛政の改革
12代家慶 天保の改革、蘭学者を弾圧、 ペリーが来た時に没

幕末激動の3人
13代家定 病弱、篤姫が正室、堺雅人
14代家茂 皇女和宮、長州征伐で没
15代慶喜 最後の将軍、明治以降は趣味人

後半グループのポイントは
11代家斉だと思います
家斉が頭にすっと入ってくる人は
15代までの流れをつかむのは
苦労しないと思います

受験対策的に考えれば
初代から15代までを語るには
・3代改革とどう絡めるか
・言論弾圧、ペリー来航との絡め方
・元禄文化や化政文化の背景
その辺りと将軍のパーソナリテイとが
うまくイメージできるかかと思う

大阪夏の陣が1615年
第一次長州征討が1864年なので
実にその間の約250年は
ガチンコ内戦のない江戸時代は
世界史的にもかなり特異な時代

何たってまだ明治維新から
150年しか経ってないんだから

まあ、なにはともあれ長女は
こんな私の説明で本当にきちんと
15人の将軍が記憶できたのだろうか(笑)

以上あくまで私の思いつきですので
あしからずご了承ください(笑)