大阪都構想は再度の住民投票はどうなるのか?

おはようございます
またまた新しい1週間の始まりの月曜日です

一昨日にちょっとしたアクシデントがあり
昨日の午前中はそのアクシデントへの対応と
それが済んだ後はほぼ一日中某所で引きこもり

引きこもりの間は色々と調べモノをしたり
合間にAmazonプライムでビデオも1本視聴
ということで昨日は当初の予定が
大幅に狂ってしまった日曜日だった(笑)

さてここ2週間にあったニュースの話し
関東圏の人にとってはほとんど他人事で
そんなニュースを聞いてもおそらく
多くの人はピンとこないかもしれませんが

去る8月28日に大阪府議会、9月3日は大阪市会で
大阪都構想」の制度案について可決承認されました

大都市地域特別区設置法」の規定によると
府市両議会で制度案が可決されると
それぞれ府市選挙管理委員会に通知され
その後60日以内に住民投票を実施

住民投票で賛成が多数を占めることとなれざ
いわゆる「大阪都構想」が実現することとなり
人口約270万人の大阪市が人口約60万から78万人の
「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」に分割
それぞれの区は東京都と同じように特別区として
教育や福祉など身近な住民サービスに特化する
インフラ整備や観光戦略などの広域的な事業は
大阪府に一元化されることとなる

と制度についての話って中々分かりづらいし
実際にそのようになって実感してみないと
多くの人にはピンとこないものだったりする

変えたからって何になるのか?
別に今のままでいいじゃないか?

これってどんな組織にもいえることで
目先の事って分かりやすいし説明し易いけど
いまある組織の抜本的な事って分かりづらい

憲法改正が中々実現しないのも
実は同じ構造なんだろうと思います

法的な裏付けをもった住民投票で
自治体の統治の仕組みが変わるという
これまでの日本にとって過去に例のない試み
2回目の住民投票はどうなるのか
私には何の権利も何もありませんが、、

ただしその結果はもしかしたら
これからの日本にとって
大きな影響を与えるものになるかもしれません

ということで今日も一日
悔いの残らないように行動しましょう

——

特別利子補給制度始まってます

新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業について
https://www.smrj.go.jp/news/2020/riho.html

特別利子補給制度申請の手引き
https://www.smrj.go.jp/news/2020/favgos000000pxad-att/riho_01.pdf

「大阪都構想は再度の住民投票はどうなるのか?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください