内容証明郵便って一体何なんだ?

おはようございます
衆議院が解散して最初の日曜日の朝です

昨日は午前中から私用で出かけてから
夕方に戻って事務所にて作業
今日は一日中事務所にて作業の一日の予定

さて、たまには私の本業に絡んだ話題

内容証明郵便ってご存知ですか?

内容証明郵便とは、
手紙を出した日付
②手紙の内容
③誰から誰あてに差し出されたか
いうことを差出人が作成した謄本によって
郵便事業者が証明する制度をいいます
ただし証明するものは内容文書の存在で
文書の内容が真実であるかどうかを
証明するものではありません

なんで普通の手紙ではなくてわざわざ
内容証明郵便を使うかというと次のような
効果がこの郵便にはあるからなんです

① 意思表示をした証拠力を得る

法的な効果が発生する重要な意思表示や
通知をしたという証拠がきちんと残る
つまり、言った言わないはなくなる

例えば契約の解除・取消しとか
クーリングオフ、債権放棄、時効の完成
などの確定的に意思表示が行える

② 相手に心理的圧力を加える
実際には内容証明郵便には郵便事業株式会社が
手紙の内容や存在を証明してくれるだけで
法的な強制力がないのですが
強い決意や態度を表す内容証明郵便は
受け取った相手は多く場合に
心理的な圧力やプレッシャーを感じ
これにより相手は行動を起こさざるを得ない
という結果をもたらすこととなります

例えば、貸金・売買代金の請求
損害賠償の請求などの場合が多いですね

③ 確定日付を得ることができる
確定日付と民法施行法第4条に定められた
証書の作成日として制度上完全な証拠力を
認められた日付であって内容証明郵便は
この確定日付を付与された証書となります

例えば債権譲渡の通知など

内容証明郵便には定められた書き方の
ルールがきちんとあってそのルールにあった
書き方でなければならないことや
なにより内容がきちんと相手に伝わり
こちらの思いを実現されるような文面で
なければならないため文章の作成には
一定の文章力や技術が必要です

と言ったことから内容証明を書いて欲しい
という依頼を受けて実際に文章の作成を
こちらでさせて頂くわけなんですよね

実際に私がどのように内容証明の文章を
書いているかと言うと次の手順でやってます

①依頼人の現状背景を知ること

②こちらの考える理想的な最終形を説明

③依頼人の考える理想的な最終形を聞く

④②と③を一致させるために入念な話合い

⑤④で決まった方向に向かう工程をつくる

⑥何をどう伝えるかの考案

⑦文面作成作業

と言った感じでしょうか
あくまでこちらで行うのは文章の作成代行
なので実際の相手との交渉は
ご本人自身が行うか弁護士に依頼してもらうか
ということになりますが
実際には内容証明郵便を送ることで
物事が解決したという事例も多いので
御依頼もそれなりにあるものと思います

しかしこのような場面に遭遇しないのが
一番しあわせであることには違いないかなぁ

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

 

「内容証明郵便って一体何なんだ?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.