油を売るのって結構大変じゃないですか?

おはようございます
何気にやってきてしまった土曜日の朝です

昨日は事務所で書類作成やてってから
水戸の入管にて在留カードの受領
水戸市内で官公庁を2件廻って証明書類取得
茨城県内の某所にて在留カードをお届け
所用を一件済ませて事務所に戻ったのは夕方
それからは書類作成など諸々の作業

さて突然ですが

油を売る」という言葉があります
ようするに、寄り道をしているとか
仕事をサボって余計なことをしている
と言った意味で使われる言葉です

だいたい「油を売っている」と言うと
そう言ったよくないイメージが浮かぶので
私達の間でも言葉からくるイメージも
きちんと定着していると言っていい

ただ冷静に考えつみると実際に
油を売ってくる」っていう作業は
そんな簡単ではありません
油に限らずですけど、モノを売るって
いきなりやって来いと言われて
そんな簡単に出来ることではありません

ではなぜ「油を売る」という言葉が
仕事をサボって寄り道していると言った
意味で使われるようになったのでしょうか?

油を売るの語源を調べてみたところ、どうやら
次のような時代背景から来た言葉のようです

———

江戸時代の油は行燈(あんどん)など
部屋の明かりの燃料として主に使われていた
油はとても貴重なものでしたが
他にも女性の髪油としても扱われていました

今でもガソリンスタンドでは車に
ガソリンを給油すると言う作業をしますが
江戸時代の油売りも客の所へ行き客の枡に
油を入れて回ると言った作業をしていました

この油を売る行商人が客のところへ
油を届けに行った際に客の枡に油が
垂れ終わるまでの時間を客との雑談で
繋いでいたということから
油を売る=仕事中怠ける」という
意味になったというのが定説のようです

———

当時の油はその粘性もあり客の枡に
注ぎ終わるまでに時間がかかってしまうため
ついつい長話になりがちであったということ
必ずしも「怠けていた」というわけでは
ないんですけども傍から見たら仕事もせずに
客の女性とついつい話し込んでいるように
見えてしまっていたということなんでしょうか

油という単語の言葉も色々あります

———

油紙に火の付いたよう
べらべらとよくしゃべる様子

油を絞る
失敗を厳しく責め立てること

油を以って油煙を落とす
同種のものをうまく利用して効果を上げること

———

と、見てみると油の性質から来ている
言葉がやはり多いようですね

そういえば「油」を「断つ」ことが
油断」と言うように使われているんですよね
言葉は中々奥が深いです
油断しないようにしましょう
あなたなら油をどんな風に売りますか?

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「油を売るのって結構大変じゃないですか?」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください