苗字制定記念日に苗字由来netで苗字を検索してみた

おはようございます
3連休最後の日曜日の朝です

昨日は一日中ずっと事務所にて作業
申請書類の作成と調べものと書類整理
午後からは来客2件ほど対応
で夜は毎週恒例のFacebookライブ

さて、2月13日って何があったか調べてみると
今から147年前の1875年2月13日は全ての国民に
姓つまり苗字を名乗ることを義務付けた
平民苗字必称義務令」が交付された日だそうです

へいみんみょうじひっしょうぎむれい」と読み
平民苗字必唱義務令」とも表示されています
1875年は明治維新から8年後の明治8年
太政官布告第22号として交付されました

苗字の使用は江戸時代までは公家や武士などの
一部の支配階層に限られていて時代劇などでよく
苗字帯刀を許された御家柄などという表現を聞きます

幕府が倒され明治維新がなると明治新政府は
従来の身分制度の再編に着手を行い
明治3年9月19日(1870年10月13日)には
平民苗字許可令」(明治3年太政官布告第608号)
を定めこの布告により初めて「平民」の語を用いて
華族及び士族に属さない平民に苗字使用を許可

しかし当時の国民は苗字使用に従わない者が
多かったようで、理由があって使用しなかったのか
必要性を感じなかったのか定かではありませんが
そのため1875年に改めて名字の使用を義務付ける
苗字必称義務令」を出したという流れになりました

苗字を称える(唱える)ことを義務づけることにし
勝手祖先以來苗字不分明ノ向」は新たに苗字を
設けることとされました

このような流れから2月13日を「苗字制定記念日
明治3年9月19日平民苗字許可令が出されたことから
9月19日は「苗字の日」とされているようです

そういえば落語の演目の中に
苗字を新しくどうしたら良いかという
内容の噺があったような気がする
あれどんなはなしだったかなぁ

そうこうしていたら
ネット上に「苗字由来net」というを発見
因みに私の苗字は全国で約26,200人いて
苗字のランキングでは743位
静岡、島根、福岡に多くて
茨城県内には220人いるようです(笑)
https://myoji-yurai.net/sp/main.htm

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

—————————–

経済産業省事業復活支援金案内ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/

事業復活支援金事務局ページ
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

事業復活支援金の詳細について
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

「苗字制定記念日に苗字由来netで苗字を検索してみた」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください