相手をほめ、尊重することから始める

 

おはようございます
5月も最後の土曜日の朝です

昨日は早朝から事務所を出て東京品川へ
東京入管に開館前から並び申請2件と打合せ1件
窓口の受付方法が少し変わったようですが
申請書類の受理時間は少し早くなりました
それから千葉市内へ向かい証明書類の取得
事務所に戻って資料整理などなど

さて昨日SNSから見つけた言葉
永遠の名著『人を動かす』の中で
カーネギーが記していた人を変える9原則

①相手をほめ・尊重することから始める。
②人の間違いは、間接的に指摘する。
③まず自分自身の失敗から話す。
④命令ではなく、質問を投げかける。
⑤相手の面目を保つ。
⑥小さな向上をほめる。すべての改善点をほめる。
⑦「心から評価し、惜しみなく称賛する」
⑧実際以上の評価を与える。励ます。改善点をわかりやすくする。簡単にできると思わせる。
⑨相手が喜ぶ提案をする。

というもの
以前触れたことのある山本五十六

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。

と通じるところがあるように感じますが
古今東西ものごとの基本はやはり
共通するものはあるのだなぁと思いますが

とは言えそれが中々出来ていないもの
だからこと折に触れてこういう言葉から
自分を省みてみることが大事なんだと思います

さて今日はどんな学びの一日になるかなぁ

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「相手をほめ、尊重することから始める」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.