【考察】大河ドラマ「光る君へ」第2回!

おはようございます
1週間の始まりの月曜日の朝です

昨日は午前中から事務所で作業
で、午前に来客3件、午後から1件対応
夕方になって関係先へ1件資料の受け取り

で、月曜日ということで
大河ドラマ「光る君へ」第1回

6年の月日が流れ、まひろは成人の儀式を迎えた
父為時との関係は冷めきったままではあるが
まひろは代筆仕事に自分の生きがいを感じていた
道長は姉詮子が帝との間に皇子をもうけたことから
道長の一家は権力を拡大、さらに父兼家はその権力を
強固なものにするため道兼を動かしある陰謀を計る

ドラマのあらすじに関してはこちらへ
光る君へ公式サイト

登場人物のほとんどが藤原姓であることや
人物の人間関係がなかなか理解できないこと
そもそも前提の知識がほとんどないので
全体像を理解するのがなかなか大変ですが
それでも第1話に比べればちょっとは慣れて来たかなぁ

それと道兼や実資などをはじめとして
登場人部もみんなかなりキャラが立いるので
それなりに飽きの来ない展開となっているかも(笑)

主人公のまひろはアルバイトで代書業をやってました
クライアントの希望を聞いてその依頼に沿った和歌を
代わりに書いてあげるというもので
いま私がやっているような仕事はおそらく
このまひろがやっている代書業がその始まり

当初は恋文履歴書などの代書
メインであったように言われているようです

落語の演目にも「代書屋」というのがありますが
こちらは履歴書を書いて欲しいという依頼人と
その依頼に応じて履歴書を書く代書屋の
やりとりを面白い滑稽噺としている作成です

一度、新宿の寄席で円楽師匠の代書屋を
生で聴いたことがありましたが正に
これぞプロの芸という感動を覚えました

今でも、許認可申請の代理代行の他にも
契約書の作成やら文書類の作成など
代書業といえば代書業といえることもやってます

ま、さすがに和歌の代書の依頼はありませんが(笑)
とドラマとも紫式部とは何にも
関係なくなってしまったので
ここで、紫式部の和歌集のなかから一つ

—-

めぐり逢ひて 見しやそれとも 分かぬ間(ま)に
雲隠れにし 夜半(よは)の月かげ

(訳)久しぶりにお逢いしたのは本当にあなただったのかしら。
それも分からぬうちに、月が雲に隠れるようにして
遠ざかっていった私のお友達

—-

さてどんな謎の男が登場して来るのか
次回は第3回「謎の男

という訳で
今日も一日頑張って行きましょう!

「【考察】大河ドラマ「光る君へ」第2回!」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください