おはようございます
週の始まりの月曜日の朝です
昨日は一日中事務所で作業
調べモノと申請書類作成
午前に来客3件、午後に2件対応
で、月曜日ということで
大河ドラマ「光る君へ」第33回
まひろは道長からの頼みにより藤壺で
勤めを始めるが物語の続きを
書こうとするも筆が進まず
悩んだまひろは家に戻って執筆する
同じころ一条天皇の命で除目の儀に
復帰した伊周は道長に対して
不穏な動きを見せ始めていた
数か月後、書き進めた物語を持ってまひろは
藤壺をたずねると一条天皇と対面する
ドラマのあらすじに関してはこちらへ
→光る君へ公式サイト
除目の場面で右大臣藤原顕光によって伊勢守に
推挙された平維衡は後に伊勢平氏の祖となります
藤原道長はこの人事に対し強硬に反対したことから
担当の係も任官手続きを行わなかったのですが
何らかの手違いで維衡の名が書き入れられた状態で
清書奏上されてしまい一条天皇の裁可が下りました
が、そのような経緯での任官であったため
維衡は僅か2ヶ月で伊勢守の任を解かれました
その後平維衡は上野介、備前守、常陸介を歴任
劇中で平維衡の伊勢守任官に対して道長は
「この先、国守となるような者たちが弓矢を
専らとするようになればやがては
朝廷を蔑ろにするようになるやもしれません」
といって一条帝を諫める場面がでてきましたが
平維衡の6代直系が平清盛となることから
武士の世が始まることの端緒が
実はこのあたりからすでに
始まっていたとも言えそうです
次回はまろ作の物語が宮中で話題に
その一方で道長と興福寺の対立
第34回「目覚め」
という訳で
今日も一日頑張って行きましょう!
「【考察】大河ドラマ「光る君へ」第33回!」へのコメント
コメントはありません