女人禁制は守るべき伝統なのか?

さて、昨年から話題の絶えない相撲界ですが
ここまで続くと炎上商法を仕掛けて
いるんじゃないかとすら思えてしまう
くらいの様々な話題の連続ですね

先日も挨拶中の市長が倒れて、土俵に上がった女性看護師に
土俵を降りるようにアナウンスし非難を浴びましたが

よりによって、その次の日の地方巡業では女性市長を
土俵下から挨拶をさせるというニュース
続いて、ちびっこ相撲に女の子を拒否

巧妙に炎上を仕掛けたシナリオではないかと
思っているのは私だけではないのでは?

というのは半分冗談ですけども
テレビのワイドショー番組では
ここぞとばかりに女人禁制批判が活発

ただね、やはり土俵上は神聖な場所
なにが神聖かというと精進を積んだ
力士達がまわし一つで真剣勝負をする場
だからこそ神聖な場所であり神が宿ると
考えられ伝統として受け継がれる

が、映像を見ていて女の子が服を着て
まわしを締める姿は違和感だなぁ
かといって同じような姿でまわしを締めろとは
私も当然主張するつもりはありません

ただ伝統とか慣習って論理性を
求めるようなものでは無いですよね
今までそうしていたから、でよい

それを守り続けることの是非はその時の状況で判断するもの

あくまで私見ですが、土俵というのははまわし一つで
真剣勝負を行うエリアであるから
土俵上に上がることに対しては
一定のルール、しきたり、制約は
あってしかるべきではないかと思います

その一定のルールというのがたまたま
女人禁制であったということで
別に女性差別でも女性蔑視でもない
世の中には男子禁制というのもある

ただし人命にかかわる場合などの
一定の例外はあってもいいと思いますが
その例外も極めて限定的にすべきで
命にかかわるとか緊急避難の時とか
日常の風景の延長ではない場面だけ

今回、見苦しかったのは翌日の女性市長の挨拶
来賓としてあいさつする以上そのあいさつでの
協会批判はそれこそ礼をわきまえない行為
市長の挨拶は市民の挨拶でもあるので
協会批判は別の形で行うべきですよね

それともう一つは土俵上での混乱の最中の
春日野巡業部長の危機管理能力とその行動

その昔には女子相撲があったらしい
競技として女子相撲を発展させるのであれば
別のルールで女子相撲という分野を
つくればいいのではないかと思います
将棋の女流棋士とかみたいなもの
歌舞伎とか宝塚とかの例もある

まあ論点はいろいろとあるのですが
土俵上の女人禁制は原則としては
守り続けて行くべきだと思います

さあ、あなたはいかがお考えでしょうか?