おはようございます
何が起こる木曜日の朝です
今日は一日缶詰め状態になる予定(笑)
昨日は午前中は新規案件の打合せの後
銀行などを回ってから午後からは
運輸支局、県税事務所、法務局を回ってから
夜には久しぶりに行政書士会の研修会へ
研修会で見かける顔触れも
なんか随分と変わったなぁという印象
こういうところからも時間の経過を
凄く感じてしまいますね
やっぱりこの業界は長さよりも
密度が大事なんだと感じました
—
さて遺産分割協議書の記載方法について
一般的な単純なパターンからは
ちょっと違った場合の記載方法ですが
その中でも
代襲相続があった場合の記載方法です
代襲相続とは被相続人が亡くなる以前に
相続人となるべき子や兄弟姉妹が
死亡してしまい相続権を失ったときに
その人の直系卑属ががその人に代わって
その人が受けるはずだった相続分を
相続するという制度で、その相続人を
代襲相続人とか代襲者などといいます
理論上は通常その流れは何代までも
続くこととなりますがまぁ現実的には
あっても2代くらいまででしょうか
ただし相続人が兄弟姉妹の場合は
その子までと法律上決まっています
代襲相続があった場合の記載方法ですが
色々と調べてみるといくつかの記載方法が
実際には使われているようですね
ちなみに私が実務的に使っている
書き方以下のような記載方法です
——
遺産分割協議書(例)
本 籍 ****
最後の住所 ****
被 相 続 人 ****(平成何年何月何日死亡)
上記の者の相続人***、○○○、
相続人×××の代襲相続人・・・は、
被相続人の遺産について協議を行った結果、
次の通り分割することに同意した。
1.相続人***は次の遺産を取得する。
【土地】
不動産番号 **
所 在 **
地 番 **
地 目 **
地 積 **
【建物】
不動産番号 **
所 在 **
家屋 番号 **
種 類 **
構 造 **
床 面 積 1階 **
2階 **
2.相続人○○○は次の遺産を取得する。
【現金】金**円
【預貯金】下記の銀行預金及び経過利息
*銀行*支店普通預金口座番号*
*銀行*支店定期預金口座番号*
【株式】 **株式会社 普通株式 **株
3.***は、上記1記載の遺産を取得する
代償として、・・・・に平成*年*月*日
までに、金**円を支払う。
4.本協議書に記載のない遺産及び後日
判明した遺産については、相続人***が
これを取得する。
以上のとおり、相続人全員による
遺産分割協議が成立したので、
本協議書を何通作成し、署名押印のうえ、
各自1通ずつ所持する。
平成*年*月*日
【相続人***の署名押印】
住所
氏名 実印
【相続人○○○の署名押印】
住所
氏名 実印
【相続人×××の代襲相続人・・・の署名押印】
住所
氏名 実印
——
通常のケースと違うのは
代襲相続人である・・・が×××の代襲相続を
しているという旨を表示している点で
それ以外は基本的には同じです
まぁ何かのご参考にしていただければ
幸いだとおもいます
中々疲れも溜まってくる週末前ですが
気合いを入れて頑張りましょう
さあ、あなたはどんな風に気合い入れてますか?