【考察】大河ドラマ「どうする家康」第1回

 

おはようございます
新しい1週間の始まりの月曜日の朝です
で、3連休の最終日の月曜日

昨日はもずっと事務所で作業
途中電話対応2件

で、いよいよ始まりました今年の大河ドラマ
どうする家康」第1回

今川義元のもとで人質として生活を送する松平元康
今川氏真との勝負に勝ち義元の縁戚となる瀬名姫と結婚
幸せな日々を送っていたが織田信長が領地に攻め込み
前線基地の大高城に米を届ける危険な任務を命じられる
使命を果たした元康であったがまさかの知らせが・・・・

ドラマのあらすじに関してはこちらへ
どうする家康公式サイト

今年の大河ドラマの主人公は徳川家康
徳川家康は大河ドラマでは欠かせないキャラで
この10年の間でも

「どうする家康」
「青天を衝け」
「麒麟がくる」
「おんな城主直虎」
「真田丸」
「軍師官兵衛」

の6作品で登場しました
まぁ、青天を衝けはちょっと違う出方だけど(^^)
過去の作品でも家康が主人公だった作品が

「徳川家康(1983年)」
「葵徳川3代(2000年)」

に引き続き今回で3回目
今回の放送に先立ってNHKオンデマンドで
1983年の「徳川家康」を見返してみましたが
設定がかなり異なっていて、まあそれはそれ(笑)

とにかく、ヘタレキャラのような今回の家康
タイトルの通り毎回難題に打ち当たり
さぁどうすると選択を迫られながら
色々と困難を切り抜けるという感じのようです

正直言って瀬名姫が可愛かったところ以外は
内容に惹きつけるものを感じなかったのですが

今までのドラマで描かれたような
策士で老獪な家康と、どのような違いで
天下を平定してくのでしょうか?

今回のドラマはいきなり桶狭間からで
幼少期の家康は描かれませんでしたが
これから色々と見せ場のある家康の生涯
いままでのイメージを覆す家康に期待します

という訳で
今日も一日がんばって行きましょう!

「【考察】大河ドラマ「どうする家康」第1回」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.