そばの日に蕎麦について語ってみる

おはようございます
10月2回目の日曜日の朝です

昨日は一日事務所の整理と
調べものなど

さて10月は新そばを迎える時季と言われています
また10=十は「そ」8=八は「ば」と読ませて
美味しいそばを多くの人に味わってもらおうと
いうことからもらうことから約2500店が
加盟している東京都麺類生活衛生同業組合が制定が

10月8日を「そばの日」として

おなじみ一般社団法人日本記念日協会より
認定登録されているそうです

そばにまつわる記念日は各地で他の日にも
色々と定められているものがあるようですが
それくらい蕎麦は我々にとって馴染みの深いもの

年越し蕎麦引っ越し蕎麦など
季節の変わり目や日常の大きな出来事なと
蕎麦は私達の生活に欠かせない食べ物

ちなみに日本の3大蕎麦といわれているのが

出雲そば(島根県)
わんこそば(岩手県)
戸隠そば(長野県)

とされており
江戸時代に江戸の庶民に愛された蕎麦として

藪蕎麦
更科蕎麦
砂場蕎麦

が江戸前蕎麦御三家と言われているようです

蕎麦の歴史は古く9000年以上も前から
栽培されていたとされています
高知県の遺跡から蕎麦の実の花粉が発見され
古くから親しまれていたことが判明したんだとか

食べ物として文献に記されるようになったのは
奈良時代前期からで797年の史書「続日本記」では
日照り続きで稲の収穫が難しいため
小麦や蕎麦を栽培し凶作に備えたと記されています

蕎麦は暑さや寒さにも強く荒れた土地でも
栽培できることから重宝されていたようです

当時は小麦粉の代用品として利用され
練って作る「蕎麦がき」や
蕎麦粉と水を混ぜ合わせて焼いた「蕎麦焼き」が
主流とされていたようです

現在の蕎麦の形になったのは江戸時代で
蕎麦切り」と呼ばれ庶民に愛されていました
私たちは日常的に「蕎麦」と呼んでいますが
これは「蕎麦切り」を省略した言葉のようです

私がこれまでにいちばん印象に残っているのが
ある土地で食べた蕎麦粉100%蕎麦
あの忘れられない感触はまたいつか味わってみたい

蕎麦についても調べれば色々と出てきますが
そのうち日本全国の色々な土地に行って
全国の蕎麦の食べ歩きなどしてみたいものです

という訳で
今日も一日頑張っていきましょう!

「そばの日に蕎麦について語ってみる」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください